2022年6月– date –
-
【ミニマリスト】私のバッグの中身は5つが基本!身軽・コンパクトにお出かけしよう
仕事や休日のお出かけなど、身軽にすることで移動負担が軽減したり、両手が使えて買い物で気になるものをじっくり手にとってみることができます。 目的地に行って、そこですることに集中するためにも荷物は最小限に、軽くてコンパクトにしています。 今回... -
【ミニマリスト】お風呂をキレイに保つための秘訣&お風呂グッズを紹介
お風呂は毎日使う場所。 汚れも溜まりやすく、汚れが溜まってからではそうじが大変です。 まずは、お風呂に置くものを減らすことが大切。 今回は、お風呂に置いている最低限のものと、お風呂から出る前にしている簡単なそうじをご紹介します。 【】 まずは... -
【ミニマリスト】トイレの床には何も置かない!毎回の習慣と週1そうじでキレイを保つ
毎日使用するトイレ。 よく使う場所だからこそ、キレイを保ちたいですよね。 ミニマリストの私がトイレの中に置いているもの、トイレをキレイに保つ掃除の簡単なポイントを5つ紹介していきます。 【】 トイレに置いているものと場所を紹介します。 まず、... -
【ミニマリスト】毎日気分UPするピアスを選ぶ3つの基準&厳選することのメリット
見るのも買うのも楽しくて、ついつい増えていきがちなアクセサリー。 1週間は7日間。 毎日、服も変えて靴も変えてとなると、全体の雰囲気は変化します。 どんなアクセサリーでも、自分の中での選ぶ条件を持つことで、自分のお気に入りだけに厳選できるの... -
【ミニマリスト】1LDKにゴミ箱は3つ!床に直接置かずにそうじがしやすい環境を
あって当たり前のゴミ箱ですが、入れるものは捨てるゴミ。 場所をとるし、ゴミをひとつにまとめるという手間もあります。 今回は、1LDKに3つゴミ箱をどのように設置しているかを紹介します。 【】 1LDKの我が家には3つのゴミ箱を設置しています。 キッ... -
【ミニマリスト】玄関は生活動線を考えた配置を!3つのポイントを紹介
玄関は、お家の入り口であり、出発する出口でもあります。 お家に入ってすぐの入り口として、気持ちよくスッキリしていたい。 出発前に必要なものをさっと持って、スムーズにお出かけしたい。 今回は、生活動線を考えた玄関の配置を3つのポイントとともに...
1