2021年2月3日(水)19時から放送の『有吉の壁』
今回は名作ゲームの壁を越えろ!カベゴンクエスト選手権ということで話題です。
有吉の壁のロケ地・撮影場所がどこなのかを調査してみました。
目次
【有吉の壁】カベゴンクエストのロケ地はどこ?

今回は「名作ゲームの壁を越えろ!カベゴンクエスト選手権 」あの名作ゲームの世界だと勝手に思って舞い降りた芸人たちが爆笑ネタ炸裂!ということで、話題となっています。
ドラクエ好きにはたまらん❤️
カベゴンクエスト(笑)
予告で既に笑った🤣🤣🤣
ばり嬉しい🎵
こっちもきつねでるよね⁉️⁉️
絶対得意分野やん⤴️⤴️#有吉の壁#きつね#大津 君#淡路 君 pic.twitter.com/GJdVkF2qQ2— SACHUN (@saki_K0NK0N_O2) January 28, 2021
有吉の壁、来週のカベゴンクエストって何ですか…期待値めちゃくちゃ高いです…
— ドビドビ (@dobbykja) January 27, 2021
次週の有吉の壁、カベゴンクエストって書いてあった☺️ドラクエだぁ楽しみ〜‼️
— こやけソイヤ! (@Coyakesoiya) January 27, 2021
【有吉の壁】東京ドイツ村が撮影場所で特定!
⇑コチラが予告動画なのですが、画像からロケ地は『東京ドイツ村』に特定しました!
比較画像とともに確認してみましょう。
【東京ドイツ村】ブルーツリー

夜にライトアップされた東京ドイツ村のブルーツリーがコチラです!

コロナの感染拡大の願い込めて作られたツリーなのですね。
【東京ドイツ村】ジュラジャーマン・ライド

コチラ⇓が期間限定の新アトラクション『ジュラジャーマン・ライド』

恐竜が予告動画と一致です!
動く!吠える!リアルな15体の恐竜たちの世界でのカベゴンクエストはどうなるのでしょうか。
【東京ドイツ村】マメ汽車

うしろの白い建物が一致しています。

車に乗って園内移動できるくさい広い東京ドイツ村でカベゴンクエスト選手権の爆笑ネタが楽しみです。
東京ドイツ村の場所
カベゴンクエスト選手権のロケ地・撮影場所の東京ドイツ村の場所を確認してみましょう。

【東京ドイツ村】営業時間
<イルミネーション期間(10月30日~3月28日)>
9:30~20:00(最終入園 平日19:00 土日祝19:30)
<通常営業期間(3月29日~)>
9:30~17:00(最終入園16:00)
【東京ドイツ村】入園料金
<イルミネーション期間(10月30日~3月28日)>
車か徒歩 | 駐車料金 | 備考 |
---|---|---|
普通乗用車1台 | 3,000円 | 入園料金含む |
大型バス1台 | 13,000円 | |
中・小型バス1台 | 10,000円 | |
徒歩で来園のお客様 | 500円 | お一人様(4歳以上) |
<通常営業期間(3月29日~)>
区分 | 大人 | 小人 (4歳~小学生) | 備考 | 駐車料金 |
---|---|---|---|---|
一般 | 800円 | 400円 | 乗用車1台 バス1台 | |
障がい者 | 400円 | 200円 | ※各種障がい者手帳を ご提示下さい。 ●手帳1名に対し付添1名 | |
団体 | 600円 | 200円 | ※20名様以上要予約 | |
高齢者施設 | 400円 | |||
学校行事 | 400円 | 200円 | ●3歳以上有料 ●先生無料 |
【有吉の壁】無料視聴する方法
有吉の壁をみられるのはHuluだけです!
2週間無料で視聴できます。
もちろん無料お試し期間中に解約すれば、一切料金はかかりません!
まとめ
2021年2月3日(水)19時から放送の『有吉の壁』
今回は名作ゲームの壁を越えろ!カベゴンクエスト選手権ということで話題です。
有吉の壁のロケ地・撮影場所がどこなのかを調査してみました。
