初回放送日が8月12日(水)に決定した、日本テレビの新水曜ドラマ(水曜よる10時)『私たちはどうかしている』。
原作マンガも人気でドラマにも期待が高まります。
今回は、ドラマの主体ともなる和菓子屋『光月庵』のモデル店や実際のロケ地はどこなのか?について、推測していきたいと思います。
『私たちはどうかしている』あらすじは?
横浜流星&浜辺美波のダブル主演ドラマ『私たちはどうかしている』
あらすじは?というと…
浜辺美波演じる可憐で才能にあふれる和菓子職人、花岡七桜(はなおか・なお)と、横浜流星演じる創業400年の老舗和菓子屋のクールな跡取り息子、高月椿(たかつき・つばき)が、15年前に起こった和菓子屋「光月庵」主人の殺害事件を巡り、過酷な運命に翻弄されながらも、強く惹かれ合う物語。
憎むべき相手なのに、互いに惹かれあってしまう七桜と椿。物語が進むにつれて、15年前の事件の真相が明らかになっていく。 老舗和菓子屋を舞台にした、次回が気になりすぎるラブミステリー!
引用:ドラマ公式サイト
このドラマの主な舞台となり、そして七桜と椿の対決や恋愛が繰り広げられる舞台となる光月庵。いったいどのような和菓子屋がモデルとなり撮影されていくのでしょうか。
光月庵のモデルの和菓子屋はどこ?「森八」で確定!?
では、ドラマや原作の主な舞台となる『光月庵』のモデルとなった和菓子屋はどこなのか?をみていきましょう。
- 原作の舞台は、石川県金沢市
- 創業400年の歴史を持つ老舗和菓子屋
原作で確かになっている、この2点で確認していきたいと思います。
この2点で確認したところ、石川県金沢市の和菓子屋さん『森八』さんが該当します。
- 『森八』さんは石川県金沢市にお店がある
- 『森八』さんは創業約400年の老舗和菓子屋
森八の住所は?
森八さんは石川県金沢市にある和菓子屋さんです。
店舗としては11店舗も!本当に老舗の大きい和菓子屋さんです。
「東京店」もあります。
創業約400年の老舗和菓子屋『森八』
受け継いだ390年
寛永2年(1625)に菓子屋を創業。
引用:森八HP
旦那氏が昨日仕事で金沢に行っていたそうでお土産がこれでした。
老舗の森八の不老門。#わたどう でもこんな美しい和菓子山盛りなんだろうな、クールジャパンだし。
とりあえず私の分は、流星若旦那に作っていただいたと妄想しながら、いただきました笑 完全なる流星不足😅 pic.twitter.com/TnLqwMXjso— nooo (@nooo13806152) April 4, 2020
創業約400年、金沢にある和菓子屋さんで老舗の大きい和菓子屋さんは『森八』さんくらいしかありません。
原作のモデル店は『森八』さんで確定ではないでしょうか?!
『私たちはどうかしている』の実際のロケ地は?
本日は、老舗和菓子屋「光月庵」の全貌をお見せしますっ🌟#光月庵#どどんと佇む店構え#立派すぎる#創業400年の名店✨#美術さん渾身のあの看板#驚愕のでかさだった件w#お店の内部はまた後日#私たちはどうかしている#わたどう#浜辺美波#横浜流星#日テレ7月期水10 pic.twitter.com/KOnnVlCsrg
— 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv) May 9, 2020
この店構えすごいです‼
店構えが看板以外同じ場所がありました!
『金精軒』どこにあるのでしょうか?
実際のロケ地は山梨県のようです!
こちらの金精軒さんも明治35年から営業を続けている老舗の和菓子屋さん。
雰囲気が出ています。
金沢市内での撮影よりも、こちらでのほうが落ちついた雰囲気でできるかもしれません。
ネットの反応まとめ
わたどうの舞台になる和菓子屋さんが光月庵って言うんだけど、店構えが金精軒の店舗なんだよー✨
— くじら🐳💫 (@sorasorabeach) June 16, 2020
今日は和菓子の日🍡🌺
先日わたどうの光月庵の全貌を見せていただき、実店舗に行ってきました✨ストーリーにぴったりな立派な看板と趣のある建物!あー興奮😅
限定の水信玄餅やアマビエの上生菓子も😌ドラマの撮影が順調に進みますように🙏巌流島も🙏#横浜流星#わたどう#光月庵#台ヶ原金精軒 pic.twitter.com/e0LudPGCzT— くじら🐳💫 (@sorasorabeach) June 16, 2020
まとめ
初回放送日が8月12日(水)に決定した、日本テレビの新水曜ドラマ(水曜よる10時)『私たちはどうかしている』。
今回は、ドラマの主体ともなる和菓子屋『光月庵』のモデル店や実際のロケ地はどこなのか?について、推測してみました。
今後も新たな情報が出てくるかもしれません。実際にドラマのスタートが楽しみです。






コメント